2023年5月
新しい子、入りました
三連チャン

世の中には、すごい人もいたものです。
数日前、関東圏からひとりのお客様がふらりと一滴に来館されました。5年くらい前にもお越しいただき、久しぶりの来館とのことでした。そして、その日から3日間連続で一滴にお越しいただけました(火曜日の休館日を挟んで)。
どうやら、一滴の雰囲気を大変お気に入りになられたようで、特に渡辺先生の絵画がすごく気になるご様子でした。本館ラウンジにかけてある240号の大作「みぞそばの園」、あそこに描かれていた蝶々(蛾)に対して、とても面白い私見を述べられておりました。
いままで、二日連続でお越しになられるお客さまは、幾人かおられたのですが、3連チャンは初めてです。よほど気に入ってくださったのか、また来ると言い残してお帰りになられました。
次回も、元気でお会いできますことをお待ちしております。よのときまで、お元気でお過ごしください。(S)
一滴台湾茶会


暑い一日でした。でも昨日は、肌寒い一日。コロコロと変わる天気と気温です。
そんな肌寒い昨日は、一滴文庫茅葺館での台湾茶会の一日でした。文庫(おおい町)と台湾との深い関係系のなかで実施した本企画! 三部構成のイベントですが、多くの方が満足してくれたのではないかと思います。私は残念ながら(?)館内案内を申し付かっておりましたので、実際のお茶会がどんなものだったかは、分からずじまいでしたが、お客様のお顔を拝見すると、だいたいどんなものだったかは容易に判断されますね。皆さま、とてもいい笑顔でお帰りになられていました。
今後も、このような企画が随時できるといいですね。この企画は、おおい町観光協会さんの主催する「風土Journey~若狭の旬を愉しむ特別な体験プログラム」の一環として実施されまいた。
またの機会がありましたら、皆さまもぜひ一度ご参加ください。
よろしくお願いいたします。(S)
風土Journey | 若狭の旬を愉しむ特別な体験プログラム (ohi-foodjourney.com)
写真提供:おおい町観光協会