9月2011
2011年9月30日
コスモス
2011年9月29日
冬の必需品
2011年9月28日
渡邉淳先生
2011年9月26日
田主丸
2011年9月25日
赤とんぼ
2011年9月24日
秋を感じる隙もなく
2011年9月23日
本日は朝から寒く、一気に冬がはじまったのかと思いました。つい先日、汗だくで草むしりをしてたかと思いましたが、もう寒くて汗一つかかなくなりました。朝の温湿度管理のときに六角堂の気温を確認したら、20度をきって19度しかありませんでした(お昼の一番暖かいときでも26度までしか上がらなかったです)。昨日の同時刻には23度あったんですが・・・寒いはずですね。本日朝、六角堂の窓枠にはまっていたウインドウファンが本年度の役目を終えて取り外されました。いよいよ薪ストーブの出番が近付いて、視覚的にも冬の到来を感じることができそうです。
身にしみる寒気は季節の変わり目を知らせてくれるだけでなく、今自分がいる場所が何所なのかも教えてくれます。今年の冬は、心身ともに寒くなりそうです。(S)
土砂降りのにわか雨
2011年9月22日
濁流
2011年9月21日
風雨
2011年9月19日
朝10時過ぎくらいからでしょうか?雨と風が強くなり、木の弛む音、葉の擦れる音、雨が屋根を打つ音など、なかなか騒がしい一日になりました。草木の影に巣を張った蜘蛛も、自然の悪戯を必死になって耐えていました。そのような一日でしたので、今日はお客さんも少ないかな?と思っていましたが、連休の最終日ということもあって、多くの来館者をお迎えすることができました。また、本日は文庫に渡辺淳先生もひょっこりと顔を出されて、一般のお客様と楽しそうに話をされていました。お客様が帰られる直前に「今日は渡辺先生と話ができて良かった。とてもいい時間が過ごせました。」と言っていただいたことが、とても印象的でした。先生の人柄・・・見習いたいです。(S)