9月2019
風薫る
次につながる見学ということで
本日、朝から団体様がお越し下さりました。皆さま一様に「あ~もう! こんなすごい場所だったらもっと時間をとればいいのに。次の食事の時間なんて、たっぷり二時間も取ってるのよ。それなのに、ここがたったの40分しか滞在時間を取ってないって、いったいどういうことなのかしら」とのお言葉がお口から…。団体様でお越しの皆さまは、お時間の必要な方(興味津々な方)と不必要な方(興味のない方)に別れますので、そんなことを訴えられて、添乗員さんも困り顔です(実際には、添乗員さんではなく小生に訴えてこられてましたがwww)。まぁ、ど~してもという方は、たいてい数日後にもう一度個人様で来館ってことが多々あります。
本日は、まぁ下見感覚で、次回お越しの折にはたっぷりとお時間をご用意いただき、心行くまでお楽しみください。(S)
クリ
久しぶりに
何だか久しぶりに、渡辺先生のお話に熱中してしまいました。本日、来館いただいたお客様とお話させていただくと、渡辺先生と生前ご交友があったとか! 『これは』と、ピン! ときて、水を向けさせていただきますと、次から次へとお話が(いや、交互にですけど)。なかには、当時の渡辺先生のお人柄があふれてくるような面白い話題まで。いやはや何とも、すばらしい。
と、そんな感じで物思いにふけっていると、やはりあの渡辺先生関連の事業を早く進めねば! と、とある計画(まだ内緒です)を推し進めていく気持ちに火がついてしまいました(笑)。最近、忙しくて(忙しすぎて)、その計画も尻すぼみになっていたところですが、これも何かのご縁ですので、早速一歩前進させてみようかと思っております。
乞うご期待!(S)
アキアカネ
台風通過中ですが
展示見学終えて
連休なのに、嫌な感じの天気が続きますね。こんなどんよりしたお天気だと、お客様が少なくて若干寂しくなりますね。
ですが本日は何だかその分、熱心なお客様が多い一日だったような気がします。なかでも熱心なお客様と、ちょっと帰りがけにお話しさせていただくと「いや、ここの展示はすごい。今まで、色々な文学館を見て来たけど、ここはピカイチ! 展示品がすごい所は他にもっとあった。施設がすごい所も他にもっとあった。でも、ここの展示(たぶん建物も含んでだと思います)は、なんだか調和がとれているというか、きちんと調べられているというか‥‥‥しかも、全てをさらしているのではなく、随所に考えさせられる所があったのが良い。これを想定して展示構成をしているんだとしたら、素晴らしいね」と言っていただけました。もちろん、そこも想定して(は、半分くらいは…ですけど)作り込んでおりますとも。と、鼻を高くしたいところですが、そんなことは置いといて。長かった今回の企画展も、残すところ1ヶ月弱です。本展は割と良いご感想をいただけただけに、次の後期展にかかるプレッシャーがヒシヒシと両肩に。
さてさて、次回展示はどうしようかなぁ~と、本当はもうだいたい決まってるんですが、細部がまだまだ詰まっておらず、この悩みは尽きることがないようです。(S)